りんごのあるところ

2017年に淡路島に移住して暮らすアップル信者でガジェット好きの雑記ブログです。

MENU

Apple Watchでタスク管理をするなら「Things」がおすすめ

長く使用していたタスク管理アプリ「Todoist」から「Things」へ乗り換えしました。

Thingsを使いはじめて1週間ほど経ちましたので、乗り換えた理由と実際に使ってみた感想などを紹介したいと思います。

Todoistについて

Todoistはいわゆるタスク管理ツールで有名なので知ってる方も多いと思います。

マルチプラットホーム対応でiPhoneiPadMacはもちろんWindowsなどあらゆるデバイスで利用可能です。

基本は無料で利用できますが、有料プランにすることでリマインダー機能やメモ機能が使えるようになります。

Googleカレンダーをはじめ、様々なアプリとも連携することができ、仕事ではWindows、プライベートでMacを使っていたので長い間利用してきました。

Thingsに乗り換えたきっかけと理由

ちょうど1年ほど前まで、Todoistは有料プラン(¥338/月)で利用していました。しかし、仕事内容や環境が変わったことでタスク管理アプリの使用頻度が減り、正直有料プランにするほど活用しなくなりました。

そこで、まずは無料プランに切り替え簡単なタスク管理用として引き続き利用していました。

無料プランのまま使っていたTodoistですが、タスクは登録していてもリマインダー機能がないため、仕事が忙しくなったりバタバタするとついやることを忘れてしまうということが何度か続きました。

今の職場環境では、自分専用のPCやタブレットなどの持ち込みや使用は禁止されており、設置されているPCは外部サービスとも連携ができません。

唯一スマホは持ち込めますが、タスクやスケジュールを確認するにはポケットから取り出す必要がありそれが面倒でつい忘れてしまうという結果になっていました。

Apple Watchでタスク管理

この状況をなんとかしたいと思いついたのが、毎日身に着けているApple Watchでタスク管理ができないかということでした。

Apple Watchであれば時間の確認や通知があれば確認のために定期的に目にするので、ここでタスクが見れれば忘れることがなくなると考えました。

現在Apple Watchシリーズ3を使っているのですが、多くの情報がひと目で確認できるのが気に入って文字盤はモジュールを使っています。

TodoistもApple Watchには対応してはいますが、文字盤に表示できるタスクが1つだけになります。

しかも最近私の環境のせいなのかはわかりませんが、Apple Watchアプリが落ちてしまったり同期がしなかったりで不具合が起きていました。

これをきっかけに、Apple Watchのモジュールに複数タスク表示ができるアプリを探したところThingsにたどり着いたということです。

Thingsは、Apple Watchに最大3つまでのタスクが表示でき、時間を確認するたびに必然的に目にします。

さらにリマインダーも設定することができるので、絶対に忘れることはありません。

Apple Watch上ではタスク名だけの表示になりますが、私の使い方としてはこれで十分です。

1週間使ってみて

実際に1週間ほど使ってみてどうだったかというところですが、非常に満足しています。

基本的には今日やることを箇条書きにして置いて、それを忘れないように実行する、ということにしか使わないので機能的には十分です。

Todoistと比べると、グーグルカレンダーと連携してカレンダーに表示ができないので、それだけが唯一の不満点かなと思います。

最後に

ThingsもTodoistと同様タスク管理ツールとしては昔からあり有名なアプリです。

アプリに関してはiPhone版、iPad版、Mac版とありますが、それぞれ購入しないといけません。私はApple Watchで使えればよかったのでiPhone版だけを購入して使っています。

ThingsはTodoistとは違い、サブスクリプション型ではなくアプリ買い切り(¥1200)ですべての機能が使えるのでランニングコスト的にもこちらのほうが良いと思います。

Apple Watchの魅力として、iPhoneを取り出さなくても手元で情報が確認できるところがあると思います。

Apple Watchでタスク管理を考えている方にはThingsがおすすめです。

Things 3
Things 3
開発元:Cultured Code GmbH & Co. KG
¥1,200
posted withアプリーチ

スマホで足が3D計測できる「ZOZOMAT」発表、先行予約開始されたのでもちろん予約した

ZOZOTOWN」を運営するZOZOは、足のサイズをスマホで計測できる新技術「ZOZOMAT」を発表しました。
専用アプリを使うことで、足を3D計測するサービスで、今年の秋冬以降に順次無料配布される予定となっています。

仕組みはZOZOスーツと似ており、専用のマットに足を置いて周囲をスマホのカメラで撮影していくことで計測ができます。

もちろん足の大きさだけでなく、足幅など細かな3Dデータを計測することができます。

計測したデータはアプリ内で保存でき、試着することなく自分に最適な靴を注文することができます。

現在、先行予約中ということで、私も速攻注文しました。

注文はZOZOTOWNのサイトからどうぞ。


ZOZOMAT 2019年 秋冬登場

最後に

以前、ZOZOスーツを使って「おまかせ定期便」を利用していましたが、突然のサービス終了になりました。
PB商品なども充実してきていますが、「ZOZOMAT」のサービス開始に伴い靴のPB商品の開発なんかも進んでいるのでしょうか。
いずれにせよ届くのが今年の秋〜冬頃ということなので、気長に待ちたいと思います。

【レビュー】充電ケーブルをまとめて留めるだけ!エレコムのケーブルホルダー「FELFAB(フェルファブ)」

スマホやPC、モバイルバッテリーなどを持ち歩くときに一緒に持ち歩く充電ケーブルですが、エレコムから販売されている簡単にきれいにまとめることができるケーブルホルダーを購入しましたので紹介します。

エレコム ケーブルホルダー「FELFAB(フェルファブ)」

「FELFAB(フェルファブ)」は3つセットになっており、サイズはSサイズ、Mサイズありますが、今回購入したのはSサイズになります。

カラバリはブルー、グレー、ピンクの3種類で白いケーブルに合いそうなグレーを選びました。

取り出してみると、フェルト調の柔らかい素材でおしゃれなデザインとなっています。

真ん中にボタンが配置されていて、ボタンを外すとリング状のホルダーになっています。

この間にまとめたいケーブルを通してボタンを留めるとホールドできるようになっています。

実際にまとめてみた

実際に出かけるときに必ず持ち歩いているケーブル3種類に使ってみました。

取り付け方は非常に簡単で、ボタンを外して間にケーブルを通してボタンを止めるだけです。

気になるところ

実際に使ってみて、気になるところがありました。

フェルト調の素材ということで細くて白い糸状のものが出ているのですが、使っていると少しづつ抜けてくるんじゃないかと思います。
そんなに目立つものではないですが、多少気になります。

また、伸縮性のない素材なので、長めのケーブルとか太めのケーブルをまとめたいときは、少し苦労するかもしれません。
今回購入したSサイズはiPhone用ケーブルやイヤホンなどであればジャストサイズですが、MacBook Pro用ケーブルは若干きつめでしたので、Mサイズがちょうどよいのかもしれません。

様々なラインナップ

今回紹介したもの以外にも、同じシリーズで様々な種類のケーブルホルダーがエレコムより販売されています。

最後に

これまでは、ベルクロテープのケーブルホルダーを使っていましたが、結構つけ外しが面倒で簡単につけ外しができるものを探していたところ、この商品と出会いました。
ボタンのつけ外しで簡単にまとめることができ、使い心地はとてもよかったです。
サイズや色違いもあり、種類もたくさんあるので、使用用途によって選んだり、色違いでパッと見て区別がつくような使い方もいいのかなと思いました。
ケーブルホルダーを探している方は一度検討してみて下さい。

ナースのための情報メディア「ナースときどき女子」にて当ブログを紹介していただきました!

今年の1月31日から始めてもうすぐ4ヶ月が経とうとしている当ブログ「りんごのあるところ」ですが、はじめてメディアにてご紹介いただきました!

紹介いただいたのは、ナースのための情報メディア「ナースときどき女子」というサイトで、【美しい花々は心のオアシス♪お疲れナースにおすすめのフラワースポット特集】の中で、2月3日に公開した「15万本の早咲き菜の花が満開の「あわじ花さじき」に行ってきました〜」です。

kamiyanlog.hatenablog.com

「ナースときどき女子」とは?

ナースときどき女子は、「看護のお仕事」が運営するナースのための情報メディアです。 仕事、勉強から恋愛、美容などのプライベートのことまで、ナースにとって役立つ情報を毎日配信していきます。 日々忙しい看護師という職業のすきま時間に、ぜひナースときどき女子のコンテンツをお楽しみ下さい。 FacebookやLINE@でも情報発信をしていますので、そちらもあわせてチェックしてみて下さい。

出典:ナースときどき女子

kango-oshigoto.jp

掲載までの経緯

ある日、ツイッターに以下のような内容でメンションがありました。

ブログをはじめてまだ数ヶ月しか経っておらず、正直PV数もまだまだ少ないので、まさかこのような連絡をもらえるとは想像もしてませんでした。

ナース向けのサイトということで、そんな内容の記事書いてたっけ?と思いながら突然のことだったこともあり、正直不安もありましたが、私にはなんのデメリットもなかったので、DMにて快諾の連絡をさせてもらいました。

その後、担当の方とDMでやり取りをさせていただき、本日の公開に至ったというのが、今回の経緯です。

最後に

今回はブログをはじめてメディアにて紹介してもらってめちゃくちゃ嬉しかったので、思わず記事にさせてもらいました。

ナースときどき女子はナース向け情報サイトということですが、内容はお出かけスポットに関するものや、料理、恋愛に関するものなど、ナース以外の方が見ても役立つ情報が沢山掲載されています。

当ブログ「りんごのあるところ」は主にアップル製品やガジェット、キャッシュレスなどの記事も書いてはいますが、私の住む淡路島の魅力を少しでも多くの方に知ってもらいたいという思いもあり、今回紹介いただいたような内容の記事も書いています。

まだまだ拙い内容ばかりで本業の傍ら更新していますので、更新頻度も少ないですが、こうして見ていただいている方がいるということを感じることができて、とてもやりがいを感じています。

今後もみなさんのお役に立つ内容を発信していけたらと思いますので、今後とも宜しくおねがいします!

LINEの「OCR」機能を使ってみた!テキスト変換や翻訳もできるぞ!

LINEの機能の中に「OCR」があるのをご存知でしょうか?
LINEで送受信されたPDFや画像から文字データを簡単にテキスト化することができるので紹介したいと思います。

OCR機能とは?

冒頭にも少し書きましたが、OCRとは手書きや印刷された活字データを文字認識して、テキストデータに変換する機能です。
基本的には画像やPDFなどに記載されている文字は編集ができませんが、このOCRを使うことで簡単に編集が可能なデータに変換することができます。

LINEでOCRの使い方

まず、LINEのトークルームの中から画像を選択します。

今回はテスト用に先日記事にもしたLINE Starbucks Cardのキャンペーン画像を使います。

画像を選択した状態で右上の赤枠箇所をタップします。

すると、画像内の文字を認識して白枠で囲われます。

この白枠で囲まれた箇所からテキストデータにしたい箇所をタップすると、緑色に塗りつぶされて下にテキストデータとして文字起こしされます。

そのまま「次へ」をタップするとLINEで編集、送信ができるようになります。

また、左下のマークをタップするとテキストデータとしてコピーができます。

便利な翻訳機能

OCRで認識した文字データは、翻訳する事ができます。
試しにAppleのTim Cook氏のツイートを使ってみます。

先ほどと同じように画像を選択して右上のマークをタップします。

翻訳をする場合はここで右上の赤枠の箇所をタップすると、変換言語を選択することができます。

現在、英語、日本語、中国語、タイ語インドネシア語、韓国語の6ヶ国語に対応しています。

ここで英語を選択すると、右上の表示が「英語を検出」に変ります。

翻訳したい文字データを選択していくのですが、複数選択するときは選択したい箇所をなぞるようにスワイプしていきます。

そうすると、認識されたデータがテキスト化されて表示されます。

ここで、左下の「地球儀マーク」をタップすると日本語に翻訳されたテキストが表示されます。

ここで「次へ」を押すとLINEへそのまま送ることができます。

手書き文字の認識はイマイチ

手書き文字も試してみましたが、文字のうまい、下手はあるかもしれませんが、変換の精度はイマイチです。

このあたりの精度は今後のアップデートで改善されていくのを期待したいと思います。

活用例

OCR」機能は、主にビジネスシーンで使われることが多いと思いますが、取引先の人との名刺交換をしたときに、画像を撮って同僚に共有したりしておくと、あとで手入力しなくてもテキストにしてコピペして連絡先に保存したりが簡単にできます。

また、スマホで見ていたサイトで気になる箇所のスクショを撮っておいて、そこからメモしておきたい箇所をテキスト化してメモにコピペするなんてことも簡単にできます。

最後に

今回使ってみて思ったのは、PDFや画像データなどはある程度変換精度も高いのですが、手書き文字に関してはかなりの悪いという印象でした。
この「OCR」が活躍するのは実は手書き文字の変換が一番便利なんではないかと思っています。
このあたりに関しては、今後の機能向上を期待したいと思います。

5月15日スタート!ちょっとレトロで懐かしい「スタアバックス珈琲」レトロな看板設置20店舗をまとめてみた

5月15日から昔ながらの喫茶店を思わせるレトロな看板が目印の「スタアバックス珈琲」が全国20店舗限定でスタートしています。
そこで、レトロな看板設置の20店舗をまとめて紹介します。
また、それに合わせた期間限定メニューも紹介したいと思います。

出典;スターバックス公式

「スタアバックス珈琲」期間限定メニュー(5月15〜6月18日)

ドリンクメニュー

プリン アラモード フラペチーノ: 620円(トールサイズのみ、税別)

水出し珈琲ライム: Short 330円、Tall 370円、Grande 410円、Venti 450円(いずれも税別)

ウィンナー珈琲: Short 340円、Tall 380円、Grande 420円、Venti 460円

フード&ケーキ

ホットサンド ハムエッグ: 380円

珈琲ゼリーケーキ: 440円(税別)

ピザデニッシュ: 350円(税別)

出典;スターバックス公式

「スタアバックス珈琲」レトロ看板設置20店舗

札幌パセオ
 北海道札幌市北区北6条西4-3-1
仙台クリスロード
 宮城県仙台市青葉区中央2-5-3 第二やまふくビル
原宿店
 東京都渋谷区神宮前1-8-6 玉上ビル 1階
新宿サザンテラス店
 東京都渋谷区代々木2-2-1 新宿サザンテラス内
神楽坂下店
 東京都新宿区神楽坂1-9-2 秀永ビル
銀座マロニエ通り
 東京都中央区銀座3-7-3 銀座オーミビル 1階
上野恩賜公園
 東京都台東区上野公園8-22
ルミネ大宮店LUMINE2店
 埼玉県さいたま市大宮区錦町630 ルミネ大宮 LUMINE2 3階
CIAL桜木町
 神奈川県横浜市中区桜木町1-1
栄広小路店
 愛知県名古屋市中区錦3-24-24 錦324ビル
京都三条大橋店
 京都府京都市中京区三条通河原町東入ル中島町113 近江屋ビル 1階
京都宇治平等院表参道店
 京都府宇治市宇治蓮華21-18
御堂筋本町東芝ビル店
 大阪府大阪市中央区本町4-2-12 東芝大阪ビル
あべのHoop店
 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30 あべのHoop
大阪城公園森ノ宮
 大阪府大阪市中央区大阪城3-9
神戸メリケンパーク店
 兵庫県神戸市中央区波止場町2-4
広島本通り店
 広島県広島市中区本通り9-1
出雲大社
 島根県出雲市大社町杵築南841
太宰府天満宮表参道店
 福岡県太宰府市宰府3-2-43
ディアモール天神店
 福岡県福岡市中央区天神1-10-13 天神MMTビル 1階

最後に

最近の顧客満足度調査では、ドトールコメダ珈琲カフェ・ベローチェを大きく下回りランキング圏外になるなど、いわゆる「喫茶店」スタイルの店舗の人気が高くなっている印象です。
そのことが影響してのことなのかはわかりませんが、レトロをコンセプトにしたメニューや看板を設置することで、普段あまり利用しないユーザーの取り込みを考えているのかもしれません。
皆さんの住む地域にはあったでしょうか?
残念ながら私の住む淡路島にある店舗は20店舗には含まれていませんが、神戸や大阪に行ったときには立ち寄ってみたいと思います。

【LINE Pay】5月20日スタート!友だちに送金で1,000円もらえる「祝令和 全員にあげちゃう300億円祭」を開催!

5月16日10時30分より、LINE Payが送金機能を使った新たなキャンペーン「祝令和 全員にあげちゃう300億円祭」を発表しました。

キャンペーン概要

【開催期間】

5月20日(月)〜5月29日(水)※300億円がなくなり次第終了

【内容】

  • 早いもの勝ち!総額300億円相当を山分け

  • LINEともだちやグループへ自己負担なしで誰でも送れる

  • LINE Pay登録+本人確認

  • 1,000円相当のLINE Payボーナスを受け取れる

LINE Pay登録と本人確認は事前に準備しておこう

キャンペーン参加に必要な送金機能を使うには事前に本人確認が必要になるます。
キャンペーン開始前にかならず実施しておきましょう。

注意点

  • LINEともだちからの受け取りは一人一回1,000円相当のみ

  • LINE Payカード、QUICPay+の利用不可

  • 有効期限は2年間

「Payトク」キャンペーンも実施

発表会の中では、本キャンペーン終了直後に高還元の「Payトク」キャンペーンの開催も予定しているとのことです。
今回のキャンペーンでゲットした1,000円をすぐに高還元なお買い物に利用できる仕組みになっています。

最後に

令和になってはじめてLINE Payの大型還元キャンペーンの発表となりました。
我が家では妻もLINE Payを使っており、妻の代わりにLINE Payで買い物をしたりした時などは、この送金機能を便利に使っています。
現金だとなかなか10円単位や1円単位でまでもらうのはためらいがちですが、送金機能ならためらいなくきっちり精算することができます。
もっとLINE Payが広がっていけば、友人間での送金なども手軽にできたり、割り勘の精算なんかも遠慮することなく手軽にできるようになると思います。
まだLINE Payやスマホ決済を利用していない方は、ぜひこのキャンペーンでLINE Payをはじめてみてくださいね。

【LINE Pay】50%還元!?LINEスターバックスカードに1,000円チャージで500円オフクーポン配布中!

5月13日〜5月26日の期間中、LINE Payから「LINE スターバックスカード」に1,000円以上の入金で500円オフになるクーポンが配布されています。

500円で1,000円チャージできる!

LINE Payから入金できる「LINE スターバックスカード」はLINEのマイカードに発行できるデジタルプリペイドカードです。
1,000円以上から1円単位で10,000円まで入金できます。
つまり、1,000円をLINE Payで入金すると500円が帰ってくるという事で50%還元となります。

私も早速チャージしてみましたが、きっちり500円で1,000円分のチャージができましたよ!

最後に

私の住む淡路島には高速道路のサービスエリアにしかスターバックスがないため、普段はほとんど利用がないです。
ですが、島外へ家族と出かけるときなどは必ずと言っていいほど行くことあるので今回は迷うことなくチャージしました。
キャンペーンは5月26日までですが、チャージした金額には期限はないので、まだの人はチャージしておいたほうが絶対お得です。
さらに、LINE Payからチャージした金額分は0.5〜2%(マイカラーによる)のLINE Payポイント還元があるのでさらにお得です。
これまでスターバックスでは、プラスチック製のスターバックスカードかアプリでクレカや店頭でチャージして使うことしかできなかったので、あまり利用していませんでした。
LINE Payとの連携でさらに便利になったスターバックスカードの登録の仕方などはこちらから確認してみてください。

淡路島観光協会が作った本格的スマホRPGゲーム「はじまりの島」を紹介!

GWの10連休中はほぼ仕事をしていたかみやんです。
それはさておき、私が暮らす淡路島を舞台にしたスマホゲームがリリースされていましたので、紹介したいと思います。

淡路島日本遺産RPG「はじまりの島」

はじまりの島 -淡路島日本遺産RPG-
はじまりの島 -淡路島日本遺産RPG-
開発元:淡路島観光協会
無料
posted withアプリーチ

「はじまりの島-淡路島日本遺産RPG-」は、淡路島に住む普通の高校生が、イザナギに導かれ古代へ転生し淡路島の歴史を歪めてしまおうという魔物から淡路島を救うという、いわゆる異世界転生系の王道RPGです。

このアプリはなんと「淡路島観光協会」が制作したというもので、ゲームを通じて地元PRをするという今までにあまりないものになっています。

実際に淡路島を訪れることで使えるクーポンや、実際に史跡や施設を訪れてGPSを利用することで、主人公を強化するアイテムを手に入れることができるようです。

地域PRとあなどるなかれ、作り込まれた王道RPG

ストーリーやフィールド、バトルなどはいわゆる王道と呼ばれるRPGのスタイルで、初めてプレイする人でもすんなりと入ることができ、しっかりと作り込まれた内容になっています。

ゲーム内に登場する敵モンスターは、一般公募を行い、島内の小学生などがデザインしたものを元に作成しているそうです。

また、ゲーム内で使用する魔法の名前には淡路島の方言を採用しているものもあるそうです。

ゲームは無料でダウンロードできますが、ゲーム内課金もあり、課金による収入は淡路島日本遺産事業運営資金として活用されるとのことです。

超人気声優、興津和幸さんがイザナギ役で登場!

ゲーム内ではボイスも豊富に採用されており、南あわじ市出身の興津和幸さんがイザナギ役で登場します。
地元出身の声優さんに出演してもらっているあたりもかなりこだわりが感じられますね。

〈代表作〉
TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」ジョナサン=ジョースター
TVアニメ「風が強く吹いている」岩倉雪彦
TVアニメ「フルーツバスケット」草摩はとり

登場キャラクターの等身大パネルも設置

ゲーム中に登場するキャラクターの等身大パネル淡路市洲本市南あわじ市の日本遺産にちなんだ観光地などに設置がされているそうです。
私も時間を見つけて各地を回って見たいと思います。

等身大パネル設置個所】
優弥:淡路ハイウェイオアシス(淡路市岩屋大林2674-3)
ミィナ:五斗長垣内遺跡(淡路市黒谷1395-3)
コル:淡路人形座南あわじ市福良甲1528-1)
ツクミ:洲本高速バスセンター(洲本市港2)
イザナギ伊弉諾神宮(せきれいの里)(淡路市多賀740)
イザナミ大鳴門橋記念館(南あわじ市福良丙936-3)
???:ウェルネスパーク五色(洲本市五色町都志1087)
???:滝川記念美術館玉青館(南あわじ市松帆西路1137-1)

PR動画


【淡路島日本遺産RPG】はじまりの島

最後に

ゲームは2019年4月6日よりリリースされており、ニュースサイトなどで見てはいましたが、淡路島観光協会が作ったゲームということで、じっくり情報収集する時間がなかったこともあり正直あまり興味が出ませんでした(笑)
実際にダウンロードしてみると、かなり本格的に作られている内容だったのでぜひ紹介したいと思いこの記事を書いてみました。

約2年ほど住んでいる淡路島ですが、まだまだ知らないところ、行ったことのないところも多いので、このゲームをきっかけに観光地めぐりや歴史を勉強してみたいなと思いました。
みなさんも、この記事を機会にぜひ淡路島に来てもらいたいなと思います。

南あわじ市HP
淡路島日本遺産ホームページ

【LINE Pay】5月2日15時スタート!LINE Payで支払うと抽選で最大200円相当をプレゼント「もらえるくじ」が5月も継続して開催中!

4月に開催された最大20%還元の「平成最後の超Payトク祭」は4月30日で終了しましたが、同時に行われていた「もらえるくじ」は、5月も継続して開催されることが発表されました。

【関連記事】

kamiyanlog.hatenablog.com

kamiyanlog.hatenablog.com

キャンペーン内容

【期間】
2019年5月2日15時〜2019年5月31日23時59分まで

【内容】
LINE Payで支払う(税込み100円以上)とその場でくじがもらえ、当選すると1円〜200円相当のLINE Pay残高プレゼント。

【注意事項】
一日に付与されるくじの回数には上限があります。
くじが開封できる期限は2019年6月15日までです。

【対象の支払手段・サービス】

  • コード払い
  • LINE Payカード払い
  • オンライン支払い
  • LINE Payに登録したクレジットカード支払い
  • 請求書支払い
  • 自動販売
  • LINEポイントでの支払い(全額または一部)
  • Google Pay(QUICPay)
  • LINE Pay 外貨両替

最後に

4月は最大20%還元のキャンペーンもあったので、積極的に利用していましたが、くじはほとんどが1円の当たりという結果でした。
せめて5回に1回ぐらいは10円とか200円とかが当たると、かなりお得感が増していいのですが、5月はどうなるんでしょうか。
20%還元もなくなったLINE Payですが、PayPayやメルペイがGW中お得なキャンペーンをしているので正直使う機会は減ってしまうと思いますが、GW明けから再びキャンペーンを始めてくれると淡い期待をして待ちたいと思います。

新元号「令和」に変わったので、5月1日現在のiPhoneの中身を公開!

皆さんGWのど真ん中ですが、いかがお過ごしでしょうか?
5月1日とうとう新元号「令和」に変わりましたね。
私は新元号もGWも関係なく仕事をしているわけですが…なんとなく気分一新ということで、アプリの配置とか壁紙とかを変えてみましたので久々にiPhoneの中身を公開したいと思います。
ちなみに以前にも私のiPhoneの中身を全部晒した記事もありますので、併せて読んでいただけたらと思います。

kamiyanlog.hatenablog.com

壁紙

まずは現在使っている壁紙です。
ちなみにロック画面だけの設定にしていて、ホーム画面はデフォルトで入っている黒一色にしています。

壁紙は気分によってちょくちょく変えるのですが、今は今年6月に開かれるWWDCのイメージ画像の壁紙を使用しています。
気になる方がいらっしゃったら、下記の記事からダウンロードしてみてくださいね。

kamiyanlog.hatenablog.com

ホーム画面

ホーム画面は、以前までは3画面構成にしていたのですが、使わないアプリなどを断捨離して、今は2画面構成にしています。
こちらは3月のホーム画面です。

【2019年3月】

そしてこちらが、5/1現在のホーム画面です。

【2019年5月】

1画面目には使用頻度の高いアプリを配置しています。
こだわっているのは、フォルダには入れないことと、使用頻度の高いものは片手でも指が届きやすい下の方に配置していることです。
月間カレンダーがアイコンで確認できるものを今日から新たに導入しました。
こちらについては、お気に入りアプリの箇所で紹介したいと思います。

ウィジェット

そして2画面構成で運用できているのは、ウィジェットから1画面目に置いていないアプリにアクセスできるようにしているのが理由です。

最近のお気に入りは、スマホ決済系のアプリにワンタッチでアクセスできるようにショートカットを設定しているところです。
複数のスマホ決済を使い分けている私にとっては、ホーム画面がアプリでごちゃごちゃせずに、最小限の操作でアプリを開くことができるので、大変気に入っています。
@ENHANCEさんのツイートから設定できますので、よろしければどうぞ。

お気に入りアプリ

Calkbot

特に目新しくはないのですが、かなり昔から愛用している電卓アプリです。
Tweetbotでお馴染みのTapbotsが開発しているアプリですが、メカニックな動作や入力の履歴が残る点が気に入って使っています。
また、単位変換機能もあり、ドルから円やインチをセンチメートルに変換した時にどれだけになるのか知りたいときに活用しています。

Calcbot 2
Calcbot 2
開発元:Tapbots
無料
posted withアプリーチ

Fire TVリモコン

我が家ではAmazon Fire TVで動画を見るのが習慣化しています。
しかし、購入した時に付属していたリモコンを無くしてしまったので、今はこのアプリで操作しています。
特に私と子供とでアニメや動画を見ることが多いので1画面目に置いています。

Amazon Fire TV
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ

2019 令和元年

アプリではないのですが、こちらのサイトをホーム画面に追加することでホーム画面に月間カレンダーを表示させることができます。
カレンダーアプリを開かなくてもひと目で月間カレンダーが確認できるので便利そうだと思い導入してみました。
表示の仕方はこれ以外にも、和暦と月の表示や西暦と和暦の表示など色や表示形式がたくさんありますので、興味のある方はこちらからアクセスしてみてください。

最後に

前回の記事が2月だったので、約3ヶ月経っての今のiPhoneの中身でした。
使っているアプリは大きくは変わっていないのですが、多少断捨離したことでよりシンプルに使えるようになったと思います。
やはり一番変わった点としては、スマホ決済を多用するようになったので、アプリをたくさん導入していることです。
しかし、それを全部画面上に置くと非常にごちゃごちゃしてしまうので嫌だったのですが、ショートカットがすべてを解決してくれました。
ショートカットはそれ以外にも非常に便利で可能性がたくさんあるので、便利な使い方などあればまた記事にしたいと思います。

iPhone版「LINE Payアプリ」が待望のリリース!使ってみて良かったところ、改善してほしいところ

個人的にも待っていたiOS版のLINE Payアプリが4月23日ついにリリースされました。

LINE Pay - 割引クーポンがお得なスマホ決済アプリ
LINE Pay - 割引クーポンがお得なスマホ決済アプリ
開発元:LINE Pay Corporation
無料
posted withアプリーチ

現在開催中の「平成最後の超Payトク祭」では、LINE Payアプリで決済することで還元総額が1万円に引き上げられるキャンペーンも行われています。

kamiyanlog.hatenablog.com

リリースされてから数日使ってみて、良かったところ、改善してほしいと思うところをそれぞれ紹介したいと思います。

良かったところ

起動と同時に決済画面が表示される

当たり前といえば当たり前なのですが、アプリを起動(ワンタッチ)するだけですぐに決済画面が表示されるのは素直に良いです。
これまでは、LINEアプリを起動→ウォレット→コード支払いの3ステップ、もしくはLINEアプリを強く押す(3D Touch)→コード支払いの2ステップ必要だったものが1ステップで使えるので、レジについてからの流れがよりスマートになります。

使えるお店マップ

PayPayでは実装されていた機能で好評だった「使えるお店マップ」がLINE Payアプリにも実装されました。
私の住む淡路島では、正直使えるお店がまだまだ少ないですが、旅行などに行ったときなんかはこの機能が活躍しそうです。

起動と同時にQR、バーコード表示とカメラ読み取りが同一画面に表示される

起動と同時に表示される決済画面には、「かざす用」QR、バーコードと「読み取る用」のカメラが同時に表示されます。

他の〇〇Payでは店舗側によって切り替えが必要だったりして手間取ってしまうことがありますが、一度に表示されれば迷うことなく利用できていいと思います。
ただし、LINE Payではこれまでカメラで読み取る形での決済がないので実際必要かと言うと微妙かもしれません。なかにはあるんでしょうかね?

パスワード入力がいらない

LINEアプリから起動する場合は、必ずパスワード入力(Face IDやTouch ID)が求められていましたが、LINE Payアプリでは入力の必要がなくなりました。
もちろん、セキュリティ上気になるという方は、パスワード入力の設定をすることもできます。

ポイントをすぐ買い物に使用するかの選択ができる

起動画面上に支払い時、LINEポイントを使用するかどうかを選択することができるようになっています。(ポイントが使用できる加盟店のみ)

チャージ金額にポイントチャージしていなくても、決済画面で選択することができれば慌てることがなくて良いですね。

改善してほしいところ

チャージや送金ができない

LINE Payアプリでは、チャージや送金ができず、決済に特化した仕様になっています。
正確にいうとLINE Payアプリでも、切り替えなくチャージ画面に飛ぶことはできます。

決済画面の残金の横にあるプラスボタンをタップすると右側画像のようなメッセージが出ます。
確認を押すと、LINEアプリのチャージ画面に飛ぶのでそこからチャージはできます。

いざ使おうとした時に、チャージ金額が不足していてチャージしたい時に、LINEアプリを起動してからチャージしなくてはならないのはやはり不便です。
LINE Payアプリ一つで完結できるような形に今後のアップデートでまず実装してほしいです。

イカードが使えない

最近はスターバックスカードが対応したりと徐々に増えつつあるマイカード機能ですが、現在LINE Payアプリではこの機能が使えません。
私はローソンでLINE Pay決済するときは必ずPontaでポイントも貯めています。
このマイカードに対応するまでは、Pontaアプリを起動→LINE Payアプリを起動という2つのアプリをまたがないといけなかったのが、このマイカードに対応したことでLINE Payアプリひとつで完結できていたのでとても良かったのです。
こちらも今後のアップデートでぜひとも実装してほしい機能の一つです。

最後に

まだリリースされて数日しか使っていませんが、まずはファーストインプレッションという感じで紹介させていただきました。
以前から望んでいたLINE Pay単独アプリがリリースされたということが何より良かったところです。
改善してほしいところもあげさせてもらった2点に関しては、正直LINE Payを利用するにあたって必須機能とも言えると思いますので、ぜひともアップデートで改善していってほしいと思います。
あとは先日、PayPayが一部イオンで導入が発表されていましたが、LINE Payも導入してくれないかなぁと個人的には思っています。

「キャッシュレスウィーク」が4月26日スタート!GW中のお得なキャンペーンを紹介します!

一般社団法人キャッシュレス推進協議会は、4月26日より翌日から始まるGWの10連休において「キャッシュレスウィーク」と題した様々なキャンペーンを実施します。
そこで、私が特に注目しているキャンペーン5つを紹介したいと思います。

株式会社NTTドコモ 

dポイントスーパーチャンス

エントリーしてd払い/id(dカード)/dマーケットのいずれかでお買い物されたお客様に、通常購入時に進呈するdポイントに加えて、 対象のお買い物金額に対して20%のポイントを還元。

〈エントリー期間〉 2019年4月18日(木)10:00〜2019年5月7日(火)23:59

〈ポイント還元対象期間〉 2019年4月24日(水) 0:00~2019年5月7日(火) 23:59

〈URL〉https://dpoint.jp/ctrw/cp1/chance201904/index.html

株式会社 Origami

「Origami Payで、キャッシュレスをはじめよう」

・3月29日〜5月6日􏰀期間中に、Origami Payを初めて利用される方がOrigami加盟店で掲示されたポスターのQRコードを読み取ると、10%OFFのクーポンが取得できます。
ゴールデンウィーク中は、Origamiアプリのなかで、レジャー施設や文化施設などの地元のお店を再発見していただけるような特集をし、全国各地の加盟店の活性化を推進します。

〈キャンペーン期間〉 2019年3月29日〜2019年5月6日

〈URL〉https://promo.origami.com/cashless/2019/

KDDI株式会社

①【au Pay】au Payポイントつかえる!たまる!キャンペーン
・三太郎の日(毎月3日、13日、23日)に最大20%もらえる!(4/23、5/3)
食べログ掲載のキャンペーン対象店舗で5%もらえる!(4/23~7/31予定)

②【au Pay】キャッシュレスウィーク 100円割引クーポン配信(4/26~5/6予定)

③【au WALLET クレジットカード】毎日使ってポイントたまる(4/26~5/31予定)
抽選で350名に2,000ポイント、5万円以上ご利用で35名様に全額相当分還元!

〈キャンペーン期間〉
2019年4月23日(火)〜 2019年7月31日(水)

〈URL〉
①②https://aupay.wallet.auone.jp/
https://www.kddi-fs.com/campaign/gw2019

【関連記事】

kamiyanlog.hatenablog.com

PayPay株式会社

①第2弾100億円キャンペーン
全国のPayPay加盟店で、PayPay決済􏰀利用額􏰀最大20%相当􏰀􏰁PayPayボーナスを付与(付与率􏰌、支払い手段により異なる)。また、抽選で最大1,000円相当􏰀PayPayボーナスを付与(Yahoo!カード以外のクレジットカード払いを除く)。

〈キャンペーン期間〉
2019年2月12日(火)〜2019年5月31日(金)
※ 期間中でもPayPayボーナス􏰀付与が100億円相当に達した場合は終了。
〈URL〉https://paypay.ne.jp/promo/10billion-campaign/

②ホークス観戦はPayPayでバリ得!キャンペーン
福岡ヤフオク!ドーム内のPayPay加盟店で、PayPay決済の利用額の最大20%相当のPayPayボーナスを付与(付与率は、支払い手段により異なる)。また、抽選で最大1,000円窓と魚のPayPayボーナスを付与(Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカード払いを除く)。

〈キャンペーン期間〉
2019年3月29日(金)〜ヤフオクドームで􏰀2019年レギュラーシーズン公式戦最終日

〈URL〉https://www.paypay-corp.co.jp/notice/event/yahuoku-dome/

LINE Pay株式会社

①平成最後の超Payトク祭り!!!実質最大20% 還元􏰀キャンペーン
期間中LINE Pay決済をすると、最大5,000円相当が後日付与されます。さらにLINE Payアプリでお買い物いただくと最大10,000円分が還元されます!
〈キャンペーン期間〉
2019年4月18日(木)〜 2019年4月30日(火)

〈URL〉https://linepay.line.me/campaign/paytoku.html
②福岡限定クーポン
対象店舗にてLINE Payコード支払い􏰀際に利用できる「300円割引クーポン」を限定100,000枚プレゼント。詳細􏰌5月1日のLINE Fukuoka Project公式アカウントからのメッセージまたはキャンペーンblogをご確認ください。

【関連記事】

kamiyanlog.hatenablog.com

kamiyanlog.hatenablog.com

最後に

ここでは、私もよく使う事が多いスマホ決済で利用することができる5つのキャンペーンを紹介させてもらいましたが、合計40社がGWの10連休中に様々なキャンペーンを開催しています。
特に九州は地域独自で開催しているキャンペーンもありますので、連休中に訪れた先で同様のキャンペーンがあればぜひこの機会にキャッシュレスの便利さに触れてみてはいかがでしょうか。
大都市では、かなりの場所でキャッシュレスが進んでいるため、現金を使う機会がかなり減ってきているような気がしますが、まだまだ地方都市では現金が手放せない場面が多いのも確かです。
この機会に地方都市に向けてのキャッシュレス化も大きく進展してくれると個人的には非常に嬉しいと思います。

出典:一般社団法人キャッシュレス推進協議会

平成最後のお年玉付き年賀はがき2回目の抽選結果発表!ダブルチャンス賞は新元号「令和」入りで1万枚限定の特別お年玉切手シートが当たる!

2019年1月20日、年賀はがきのお年玉くじ第1回抽せん会が行われ、当選番号が発表されました。
今年は平成最後ということもあり、来年開かれる東京2020オリンピックへの招待券が景品としてあったりと普段より豪華でした。
私も含め、全く当たらなかったという方も、なんと今年はもう一度チャンスがあることをご存知でしょうか?
それでは本日発表されたダブルチャンス賞について紹介したいと思います。

ダブルチャンス賞当選番号

<ダブルチャンス賞>

4月20日発表されました当せん番号は以下のとおりです。

出典:ゆうびん.jp

なお、ダブルチャンス賞品の引換期間は2019年4月22日(月)から2019年10月21日(月)までとなります。

東京2020大会応援賞品及び1等・2等・3等賞品の引換期間は2019年7月22日(月)までです。

シリアルナンバー入りの特別切手シート

景品となる切手シートは、シリアルナンバー入りです。
しかも、5月から切り替わる新元号「令和」入りとかなり特別仕様になっています。

出典:日本郵便

抽選発表はこちらのサイトでのみ発表となります。
景品引き換え期間は2019年10月21日までとなっていますので、当選した方は忘れないようにしてくださいね。

最後に

意外と2回あることを知らない、もしくは忘れている方もいると思います。
しかも、2回目の景品もかなりレア物だと思いますのでチェックがまだの人はすぐにチェックしてみてくださいね。
また、メルカリがこの切手シートであふれてしまうんですかねぇ…
ちなみに我が家は残念ながら両方とも外れてしまいました(笑)

【LINE Pay】平成最後の超Payトク祭が4月18日スタート!待望のLINE Payアプリもリリース!

LINE Payは4月18日0:00より最大20%還元される「平成最後の超Payトク祭」を発表しました。
また、待望のLINE Payアプリの発表もありましたので、併せて紹介したいと思います。

実質最大20%還元「平成最後の超Payトク祭」

「平成最後の超Payトク祭」の実施期間は4月18日0:00から4月30日23時59分までの13日間です。
還元上限は5,000円となっていますが、同時に発表されたLINE Payアプリで支払うと最大10,000円還元に増額されます。

今回の主な特徴としては、以下の3点になります。

  • 実質最大20%の還元

  • コード支払いだけでなくLINE PayカードやQUICPay+(Android™限定)、オンライン、請求書支払いも対象

  • 還元額の上限は5,000円、LINE Payアプリで一度でも決済すると10,000円に増額

実質最大20%還元

最大20%還元の内訳は、超Payトクの15%に加えてコード決済の3%イカラーの最大2%の合算です。

  • コード払いの場合は3%のボーナス還元も付与されるため、合計還元率は18.5%~20%になります。

  • カード払いの場合は3%のボーナスがないため、合計還元率は15.5%~17%になります。

私の場合、マイカラーがホワイト0.5%なので、コード払いすると15%+コード払い3%+マイカラー0.5%最大でも18.5%となります。

コード支払いだけでなくLINE PayカードやQUICPay+(Android™限定)、オンライン、請求書支払いも対象。

これまでのキャンペーンは主に「コード決済」時に還元率がアップするといったものが多かったですが、今回はLINE PayカードQUICPay+(Android™限定)オンライン請求書支払いも対象になっています。
LINE PayカードはJCB加盟店で使えるクレジットカードとしての利用が可能なので、使える店舗の幅がかなり広がります。
明日からはいつも利用しているスーパーで使える上に最低でも15.5%還元されるので利用したいと思っています。

還元額の上限は5,000円、LINE Payアプリで一度でも決済すると10,000円に増額 iOS向けアプリは「近日公開」

「平成最後の超Payトク祭」の発表と同時にLINE Payアプリが公開されています。
しかし、発表時点ではAndroidアプリのみ公開されており、iOSアプリは近日公開となっています。
発表時に公開時期の明言はされていませんでしたが、キャンペーン期間中には出してくれますよね?LINEさん…

待望のLINE Payアプリ

そして、私的に一番うれしかったのが「LINE Payアプリ」の発表です。
以前から家族との連絡にはiPhone純正のiMessageを使っていたのでLINEは、ほぼ決済手段にしか使っていませんでした。そのため、LINE Payを切り離したアプリを出してほしいと思っていましたが、ようやく実現しました。

主な特徴は以下の3点になります。

  • コード支払い時のパスワード認証が不要

  • LINE Payが使えるお店をマップ上や一覧から探せる

  • マイクーポンの利用も簡単になり、おすすめのクーポンがチェックできる

ただし、iOSアプリは近日公開となっています。

コード支払い時のパスワード認証が不要

LINE Payアプリを開いて、スマートフォンに表示されたQRコードをかざす、またはQRコードを読み込むだけでお支払いができます。 LINE Payアプリをご利用の場合、1日あたり累計299,999円までの決済は、パスワード認証が不要なので、よりスムーズにお支払いいただけます。 また、LINE Pay残高以外にも、LINEポイントやクーポンを使用してお支払いも可能です。 ※アプリダウンロード後の設定では、パスワード認証はオフになっております。 LINE Payアプリ > 設定 > パスワード > アプリ起動時にパスワード認証にて、パスワード認証の設定をすることができます。

コード支払い画面の残高の「+ボタン」より、チャージができます。 チャージ後はLINE Payアプリを再起動してお支払いください。

※出典:LINE Pay公式ブログ

LINE Payが使えるお店をマップ上や一覧から探せる

位置情報取得を許可することで、現在地周辺の「LINE Pay」対応店舗をマップ上で見つけることができます。また、検索マークから入力し、行きたい場所にある対応店舗を探すことも可能です。

出典:LINE Pay公式ブログ

PayPayでも同様の機能があり非常に便利でしたので、LINE Payでも対応したのは素直に嬉しいですね。

マイクーポンの利用も簡単になり、おすすめのクーポンがチェックできる

ダウンロード済みのクーポンを、一覧で確認できます。クーポン横の「利用」をタップすれば、そのままコード支払い画面で選択したクーポンを利用することができ、とても便利です。 また、おすすめのクーポンをまとめて確認することもでき、そのまま欲しいクーポンをダウンロードし、ご利用いただけます。

出典:LINE Pay公式ブログ

付与時期について

Payトクキャンペーンについて、以下のような注意事項が記載されています。

つまり、最大20%還元のうち、15%分はLINE Pay残高3.5%〜5%分はLINEポイントへ付与される扱いになっています。
15%分のLINE Pay残高は、2019年6月30日頃に「LINE Pay残高」として付与されます。
そして、マイカラーポイントの3.5%〜5%はLINEポイントとして数日中に付与されるということです。

最後に

LINE Payは条件無しで2%還元のときにメインで使っていましたが、マイカラーが導入されてからは利用頻度が減ってしまったという人も少なくないと思います。
しかし、最近は様々なスマホ決済サービスが乱立している中で、PayPayとLINE Payが大きなキャンペーンを打ち出したり、利用範囲が急速に広まってきていることもあり、頭一つ抜けている感じがしています。
LINE PayはJCB加盟店で使えるカードがあることで、PayPayよりも使える範囲がかなり広くなるので、明日から4月中は最低でも15.5%の還元は受けられます。
iPhoneユーザーの私としては、待望のLINE Payアプリが発表されたことだけでもかなり嬉しかったので、早くiOS版のLINE Payアプリがリリースされるのを待つばかりです。